矢津久良のひとりごと。

気ままに、のんびり。

久しぶりに機織りごっこ!

ちまちましたものを黙々とやるのが好きで、

こんなものを作って見ました。

f:id:bya9ko8mi6:20180212230857j:image

お裁縫の糸で、コースター。

 

簡単にできるし、良い暇つぶしになります。

だいたい適当な色でも良い感じになるので、

空き箱に切り込みを入れてやってみてください。w

地方と都市

この時期になると、数年前のあるイベントを

思い出します。

 

それは、ある村の年末のお餅つき大会を

大学の先生に紹介され、友人らとともに

奥地までボランティアに行った日のことです。

 

そこは、日本でも有数の「お手本のような村」

でした。

 

朝には畑仕事が始まり、

昼には家々から竃の煙がのぼり、

日暮れには会合の合図のベルを持った住民が

ベルを鳴らして決まった台詞を謳いながら

村中を歩いて周る。

 

村までは最寄りの駅から車で1時間かかり、

徒歩圏内にスーパーやコンビニは無い。

 

公会堂は村の主要道のちょうど真ん中にあって、

すぐ裏手には民家があって、村のどこにいても

大体の家が見渡せる。

 

そんな、自分の日常とは正反対な場所だが、

先生の家であり、故郷である場所。

 

餅つきと、それを丸めるのは子どもたちと

お爺ちゃんお婆ちゃんで、私たちは当日の

会場までの道順案内の張り出しに、

会場受付と、お餅の味付けと配膳、

それに力仕事の準備や片付けの手伝いをした。

 

確か、あたしを入れて6人だった。

 

所謂「いつメン」で、みんな現代っ子で、

誰もが「森の中ではガラケーしか繋がらない」

ということを失念していた。

 

だから、当日は先ず、寝坊したメンバーとの

連絡が取れないことで大変だったのを覚えている。

 

幸いにも、先生にガラケーを借りられたのと、

あたしの高校時代がガラケー黄金期だったので、

なんとかひと通りの旨を書いたメールを書き上げて

送ることで、連絡が取れたのだ。

 

(とはいえ、持っていた機種もキャリアも

違ったので、ボタンの振り分けの違いに慣れず、

メールを打つのに10分以上もかかってしまったが。)

 

なんとかその後合流し、各々が任された作業に

入った。

 

 

子どもたちの嬉しそうな笑顔、楽しそうに

はしゃぐ姿を見ながら、登る太陽の差し込む

眩しさと空の青さに目を細めた。

 

 

川の水で洗った、まだ泥のついた野菜に、

地元の無人販売や個人商店の風景を重ねた。

 

やはり、土付きの野菜は良い。

何より、みずみずしくて美味しさがよくわかる。

 

その状態を見るだけで、甘そうか、とか

美味しいか、とか、今年の作物の出来が

大体わかる。

 

自分が育てたものでなくても、おおよそ目が

養われていれば、それなりにいい線で判断できる。

 

とはいえ、普段から土に触れ、野菜の生育を

長年見てきた人々には全く敵わないが。

 

 

驚いたのは、味噌も醤油も豆腐もこんにゃくも、

あの村では全部手作りが当然だということだ。

 

一緒に台所に立ったお母さん達が、

どうやらその年の出来は殊更よかったらしく、

特に嬉しそうに「手作りの味噌が一番美味しい」

と口々に言っていた。

 

「作るもの」だとは知っていても、それを

「家で作るもの」という感覚は無かった。

 

現代っ子として生まれるということは、

こういう地域に生まれ育つか、あるいは

夏休みのイベントとか地方イベントとかで

自発的に経験しに行かない限りは、ほとんど

こうした日本の文化に触れずに育つという事だ。

 

さすがに、祖母と一緒に青梅を拭いてヘタを

取った経験こそあれ、自家製味噌は未経験だった。

(この経験のおかげで、成人後は早速、日向夏

果実酒を作ったのだが、手伝った幼い日の

記憶頼りでは如何せん、氷砂糖の比率が

わからず甘すぎた。)

 

酒を作ったり、梅干しをつけたり、味噌を作ったり、

野菜を育てたり、川で遊んだり、

隣近所の人たちと年に関係なく喋ったり。

 

こういう経験は、なかなか現代の子ども達には

できないものなのかもしれない。

 

教育の一側面として提供される機会ももちろん

あるだろうが、そういった場で味わえるのは、

「経験できる全てのこと」の中でもほんの一握りだろう。

 

 

餅つき大会は年末のイベントだったので、

クリスマスの飾りと正月飾りを作って、

村の人の話を聞いてビンゴ大会をして、

餅つき大会をして、出来立てほやほやの餅を

好きな味つけで食べて、片付けをして見送る。

 

そこまでしたところで、あとは先生の車で

駅まで送っていただくのを待つのみ、

となったところで、私たちは成功の安堵で

完全に緊張の糸が切れた。

 

 

私たちは、会合の合図のベルを鳴らして歩く

村人を見ながら、小雨の降ってきた公会堂の

戸口で喋っていた。

 

雨の匂い、今日は楽しかった、明日休んだら

また学校かー、なんて取り留めもない話を

していた。

 

後ろでは、会合の準備を黙々と進めるおじさんたち・・・と、

 

「喋ってるなら出てくれんか!」

 

不意に、おじさんが強く叱ったのだ。

 

その時は全く、色々な神経が麻痺していたので、

曖昧に謝って外に出るしかなかった。

 

あの時は、「えっなんでそんなに厳しいの?」

とか「今会合してるわけじゃないのに」とか

ぼんやりと思いながらも、どう謝ればとか、

何をすればよかったのかとか、グルグル考えては

答えも見つからず、不機嫌にさせてしまった事に

焦っていた。

 

結局それから先生が来たので、車にお邪魔して、

普通に喋りながらワイワイ駅まで送っていただいた。

 

だから、先生は恐らく私たちが公会堂で叱られた

ことを知らない。

 

そしてもしかしたら、いつメンの彼らももう、

覚えていないのかもしれない。

 

 

でもあたしは結構今まで、折に触れて思い出して、

どうしたらよかったんだろうと考えていた。

 

大学生の頃は全く答えが見つからなかったが、

つい最近、こうしてこの時期に思い出した時に

ふと、その答えを自分なりに見つけ出した。

 

 

 

「地区の人は皆ご近所さんだから気遣いをしなさい」

 

「家に帰るまでが遠足」

 

この二つは、祖母によく言われていた事だった。

 

 

忘れていた。いや、忘れてしまっていた。

 

大学で一人暮らしになって、「自治会」と

疎遠になったからだろうか。

 

ご近所さんそのものが、感覚として失われていた。

 

幼い頃は当たり前だっただけに、自分があれだけ

慣れ親しんだ環境だったのに忘れていたことが

少なからずショックだった。

 

それに、言葉の意味はその時々に変われど、

「家に帰るまでが遠足」という心構えは必要だった。

 

当時は完全に

「イベントが終わったからボランティアも終わり」

と緊張を切らしてしまったが、

じゃあ会社で会議が終わったら部屋着になるのか

という話である。

 

 

今の時代、知らない人に声をかけるだけで

犯罪者扱いもざらにある世の中。

 

その時流をぶった切ってくれた、

あの名も知らないおじさんは、

少なくともこの4年間のあいだ、あたしに

「都市で失われた、忘れてはいけない心」を

思い出すためのキッカケを与え続けてくれた。

 

たぶんもう足を踏み入れることのないだろう

あの土地だが、いまだに今ぐらいの時期になると、

あの1日のことや村の人びとに想いを馳せる。

 

 

今年も自家製味噌の出来を、あのお母さん達は

話しているだろうか。

 

今年もお餅つき大会は、笑顔で開催されただろうか。

 

あの村は今も、日暮れのベルが鳴っているだろうか・・・。

こだわるひとは、どこまでこだわる?

こんばんは、矢津久良(やつくら)です。

今日は面接が延期になったので、

1日のんびりしていました。

 

そこで目に留まったのが土鍋ご飯

 

みなさんは土鍋でご飯を炊いたこと、ありますか?

 

 

私は小さい頃は、母の同僚さんに誘われて

ほぼ毎年、山のキャンプ場に行っていたので、

飯盒で炊いたご飯の美味しさはよく知っています。

 

でも、土鍋で、しかも家で炊飯器以外で

ご飯を炊くって、小学校の家庭科以来の

特別感があってワクワクします。

 

しかしながら以前、フライパンで作る

スペイン料理のパエリヤが失敗していたので、

私ちょっと二の足踏んでます・・・。

 

それでも土鍋ご飯が食べたい。

失敗してもいいけど、できれば食べられる範囲

の失敗にとどめたいです。

 

 

 

とまあ、そんなわけで調べてみると、

土鍋炊きにこだわる人のための土鍋が

たくさんあるんです。

IH対応、ガス用から、果てはなんと

電子レンジ用まで・・・!!!

 

道具を調べるだけでも楽しいのですが、

炊き方の書かれているブログやサイトをみても、

好みの炊き加減によってかなり多くの

炊き分けがあるようです。

 

私は飯盒ならおこげを食べたいけど、

できれば柔らかくて甘くてさっぱりした

お米が食べたい派なので、・・・・っと

キーワード検索かけてさらにびっくり。

 

お米にも沢山の種類がある!!

 

どうやら軽く300種類以上のお米が

あるらしいです。Σ( ´ Д `   )スゲェ!

 

最近CMで頻繁に流れていた青森県

晴天の霹靂をはじめとした、東北産の

高評価種もいつのまにかあんなに沢山

出てたんですね・・・全然知らなかったです。

 

せっかくならお米の味から歯ごたえまで

全部こだわりたい、そうなると今度は、炊く時の

お水の味や硬度にもこだわりたくなってきちゃって、

 

調べれば調べるほど広がる、

めくるめくお米の世界・・・(* ̄∀ ̄)

(※まだ土鍋で炊いてない)

 

 

・・・なーんて言ってたら、もうこんな時間です。

 

晩御飯の支度に、土鍋ご飯を炊く決意は

間に合いませんでした。w

 

また今度、土日にでものんびり楽しもうかな。

手始めには、いつも食べているお米を、いつも

炊いているお水で。

 

 

ホントにこういうものって趣味の次元になって、

こだわろうと思えば土鍋の土質や窯まで

こだわることもできて、全然ゴールが見えないん

ですよね。

 

趣味を持つ人なら想像に難くないであろうこの

「いつまでたっても突き詰めて探し求められる」

という魅力。

 

野菜や肉、魚と言った口に入るものだけでなく、

時にカトラリーであったり調理道具であったり、

果ては衣服の素材や建材まで、

「自分に合ったものを、自分で1から探して揃える」

という究極のカスタマイズが楽しいですよね。

その過程自体に自分が惹きつけられていて、

見つけられなくてもまた次の手がかりを探して

悩む、なにか答えは見えないけれど、きっとあると

信じて一つだけを探して、時には比べて・・・。

 

 

こういう経験って、遡ると最初は幼少期の

虫取りとか花集めとか、草冠づくりとかに

なるんじゃないでしょうか。

 

砂山作ったり、朝顔で色水作ったり、

花束を作ったり・・・。

 

そういう、自分の中に在るいちばん純粋な部分を

いつまでも大事にしていたいです。

 

 

つまり、こだわりを持つということは、

自分を磨くということなのかもしれません。

 

 

 

すなわち、土鍋炊きご飯を延期した私は

自分磨きを延期したってこと・・・?!

ううう。早く炊かなきゃ(使命感)。

 

 

以下、付記。

 

 

*°o*◦。・:*。・:*+゚*丶(*・ω・*)ノ*゚+."

。*°いつもスターたくさん*゚+."

+゚*。ありがとうございます!*°

*°o*◦*丶(*・ω・*)ノ*゚+."*°o*◦*°

 そして、

☆*°o*+゚*丶(*・ω・*)ノ*゚+.*°o*◦☆

★合計アクセス数4500突破!!★

☆*°o*+゚*丶(*・ω・*)ノ*゚+.*°o*◦☆

こりゃ流石にびっくりしました。

どちらもみなさんに沢山読んでいただいた

印です、とっても嬉しいです(*'ヮ'*)

 

これからもコツコツやっていきますので

どうぞよろしくお願いします(*´﹃`*)

 

 

なんだか最近

あまり体調が良くないです。

矢津久良(やつくら)です、こんばんは。

 

みなさんは体調いかがですか?

 

寒い外で風に吹かれたり、かと思ったら

あったかい部屋で暖房に当たったり。

 

お風呂であったまったと思ったら、

湯冷めしたり、寝付きの放熱で寝汗をかいたり。

 

加湿器をつけてもなんだか喉が違和感あったり、

外の空気を吸っても頭がイマイチ気持ち悪かったり。

 

 

 

原因がはっきり良くわからない気持ちの悪さで、

ここ数日は、良質な睡眠が取れていません。

 

お昼に生姜をたっぷりいれたうどんをすすり、

あったかい淹れたて焙じ茶を飲んで、頭寒足熱に

気をつけているつもりなのですが・・・うーん。

 

あんまりにも続くようなら、ひょっとしたら

ひょっとしてB型を疑わなきゃいけないかも

しれませんね・・・。

 

とはいえ、熱も鼻水も関節痛もないので、

ひとまずいつも通り過ごしてみることにします。

 

 

以下、付記です。

 

いつもたくさんのスターやブクマ、

ありがとうございます。

これからもゆるゆるとマイペースで

書いていきますので、引き続き

よろしくお願いいたします(* ̄∀ ̄)ノシ

 

よっしーさん、ブログの更新お疲れ様でした。

f:id:bya9ko8mi6:20180130144124j:plain

よっしー(id:yoshi_the_primary)さんが今月いっぱいで

ブログを終了するとのことで、

なんとかメッセージを!コメントを!!

と思ったのですが、ご連絡する手段が見つからず、

このような形にさせて頂くことにしました。

 

ご本人の目に運良く届くことを祈りつつ・・・。

 

よっしーさんのよしカフェ、いつも楽しく拝読しておりました。

工夫された記事やレイアウトを勉強したり、

日々のちょっとしたことに暖かな温度を与えたりすることの

できるよっしーさんに、一読者として憧憬の念をいだきました。

 

穏やかに過ぎゆく世界の輝きに目を向けることの

「豊かさ」に気づかされました。

まだまだ寒い日が続きますが、どうかご自愛ください。

どこかでよっしーさんが自分の時計を見つけ、安息と平穏とともに

過ごされることを心よりお祈りいたしております。

 

おつかれさまでした。

 

最後になりますが、

お目汚しながら、このイラストは

一ファンとしてのささやかな気持ちです。

 

それでは。。。

A型インフルエンザが大流行!

昼間にツイッターを見ていたら、

トレンドに「藤くんインフル」が入っていました。

 

藤くん、というのは、BUMP OF CHICKEN

(ばんぷ おぶ ちきん、通称BUMP/ばんぷ)

のボーカル、藤原基央さんの愛称です。

 

彼は福岡でライブ公演の予定でしたが、

直前になって公演中止と共に、藤くんの

インフルエンザが発表されたようです。

 

藤原基央さんは非常に熱心に歌や公演に向き合う方で、

真面目でストイックなのに情熱を持っている、

魅力的なアーティストの1人です。

 

当然、毎回の公演にも並々ならぬ準備とコンディションを

整えて臨んでいらっしゃるわけですが、

今回のことについてもやはり、ファンの間では

公演中止に対する文句は全く見られず、むしろ

藤原基央さんを心から心配する声がほとんどです。

 

私自身も中高生時代を彼らBUMP OF CHICKEN

音楽に支えられて喜怒哀楽を共にしながら過ごし、

彼らの世界観と音楽観に幾度となく励まされ、

刺激を受けてきたので、今回の藤くんのダウンは

1ファンとしても本当に心配しています。

 

さて、それに伴ってか、ヤフーニュースや

ライブドアニュースでも流れ始めた

「インフルエンザ大流行」の文字。

今年はまだあまりニュースになってないなぁ、

なんて呑気に思っていたら、どうやらそんなことは

なかったみたいです。

 

実際はもうA型インフルエンザが大流行していて、

無理に外出してダウンした方や、その近くにいて

何だか具合が悪いからと病院に行ったらA型と

診断された方など、いつものように瞬く間に

患者が激増しているようです。

 

最近は豪雪と寒気の影響もあって一層空気が

乾燥しており、気温差も大きく免疫が下がり、

さまざまな病原菌に対して人間の体が弱くなって

います。

 

他媒体でも言われていることではありますが、

どうか皆様も

  • うがい手洗い
  • 50〜60%程度の湿度
  • 適度な換気
  • バランスの良い食事
  • 湯船に浸かって体を温める
  • 早めの就寝

を心がけて、インフルエンザ予防に努めましょう。

 

また、

  • 何となく気だるい
  • 頭がぼーっとする
  • 鼻水鼻づまり
  • 喉の痛みや咳
  • 節々の痛みや吐き気

が自覚症状として現れている方は、

大事をとって病院で診断してもらいましょう。

 

 

傾斜配点と科目選択の独学乗り換えは可能か?

今週のお題「受験」

 

受験、進学、センター試験、面接。

この言葉を聞き飽きる暇もない高校生の皆さん

及びその親御さんも多いことと存じます。

 

今受験をしている方、

キットカット食って

ウィダーインゼリー飲んで

頑張って!

矢津久良も応援してます。

 

一方、来年または2年後に受験を控えていると

いう高校生の皆さんとその親御さん。

今回はあなた方にお話ししたいことがあって

このブログを書いています。

 

今回は、完全に自分の経験オンリーで、

タイトルの内容についてお話ししますね。

 

※以下、文系→理系方向への独学での

選択肢開拓に関する内容です。

 

 

傾斜配点

とはなんぞや。

 

簡単に言うと、傾斜配点とは

「あなたの得意な教科・科目を優先して採点します」

ということです。

 

例えば、国語は好きで好きでたまらないけど

数学は嫌いで嫌いでどうしようもない点数しか

取れないAさんがいたとします。

 

国語はA評価なのに、数学はE評価、

このままじゃ志望校に受かりたくても

数学に足を引っ張られて無理そう・・・。

 

そんな時、もしもその志望校の受験制度に

傾斜配点があれば、数学とは無縁の受験が

できるかもしれません。

 

多くの場合、

 

  • 国語・数学・英語の中から1〜2教科
  • 生物・化学・物理・世界史・日本史

       ・地理・公民の中から1つ以上の科目

 

という選び方になっているようです。

 

志望する学部、学科によっては、嫌いな科目も

止むを得ず受かるしかない場合もありますので

しっかり募集要項を見て対策をたてましょう。

 

 

独学で科目選択の乗り換えをすることはできるのか?

 

先に言っておかなければならないのは、

これは本当にその教科全般が好きな人向けで

あり、まず先生方からは最初は反対される

可能性が高い手段であるということです。

 

・・・と書けばわかるかと思いますが、

実は独学で科目選択の乗り換えができます。

 

高校レベルの教科書は、入門〜難関までを

うまくカバーして編纂されています。

そのため、参考書、教科書(学校指定でなくても

教科書として書店取り寄せができるもの)と

簡易なワークブックがあれば、大抵の科目は

独学で十分に知識・学力の習得が可能です。

 

かく言う私も、普通の進学校の文系クラスで

したが、理科全般がとにかく好きだったので

二年生のクラス分け寸前まで生物で受けるか

化学で受けるかで悩んでいました。

 

うちの高校の場合、文系クラスになると

公立私立問わず受けられる授業は生物一択

になります。

 

なので、どんなにやりたくても

化学と国数英社での受験は厳しいと思っていました。

 

しかし、ある日、いつものように

職員室に入り浸って「先生〜〜決まらないん

だけどどーーーしよーーー」と相談していると、

偶然後ろを通りがかった生物の先生が

「じゃあお前、化学やるか?」

と何でもないように言ったんです!

 

じゃあって、いや、じゃあって!w

と大爆笑した当時の私でしたが、その時の

先生がいやに生き生きとキラキラとした目で

こっちを見て笑っていたのを今でも覚えています。

 

当時はいじめを受けてダブった後。

2回目の高校一年生の、丁度今ぐらいの時期でした。

 

 

独学とは言っても

じゃあ何からやろうか、と言う時に、

何をどうしようかと漠然と思っていたのですが、

とりあえず教科書がなきゃ何もできんな。

という事です。

 

当時は、というか大学まで続いた悪癖でしたが、

私はとにかく先生のところに入り浸るのが

好きな生き物だったので、(ww

その日の放課後に約束を取り付けて早速

生物の先生のいる理科準備室に行きました。

 

これはどの教科の先生にも、どの教科準備室にも

言えることなのですが、

先生方の本棚に置いてある教科書は

絶対に学校指定のものだけではありません。

そこには、今まで先生方が他校で使ったものから

自身の後学として購入したものまで、

色んな種類、色んな会社、色んなデザインの

教科書や参考書、ワークブックが揃っています。

 

その科目専用の本屋さん

と言っても過言ではありません。

古いものから最新版まで揃っていますから

最強の品揃えと言ってよいでしょう。

 

そこに入り浸って先生と話をしながら

愚痴も言いながら、色んな本をオススメして

もらったり、コピーをとって試し読みして、

自分の傾向に最もあった教科書とワークブック

を決めます。これが決まらないことには

なかなか捗らないものです。だって独学は

先生と自分の一対一なわけですから。

 

 

勉強のコツは、楽しむこと

さて、教科書が決まったら、いよいよ先生との

マンツーマン放課後授業です。

 

先生はその教科のスペシャリストですから、

教科書の内容なら大抵何を聞いても教えてくれます。

 

とはいえ、先生からしてみれば、忙しい自分の

仕事時間の合間を縫ってやってくださっている

ボランティアみたいな状態です。

 

言ってみれば勉強クラブみたいな状態です。

 

誠意と熱意を持って教えてくださることに感謝

しながら、しっかり自分の力にする!という

揺るがぬ決意を忘れずに取り組んでくださいね。

 

・・・なーんて書くと、たとえダメでも嫌でもやらなきゃいけない、と思うかもしれませんが、そうではありません。

 

先生は必ずあなたという生徒をしっかり見て

くれているので、本当に無理そうだと思えば

機を見て対策を立てたり、代案を出してくれます。

 

もしこれを読んでくれているあなたが独学で

頑張ろうと思ったら、「ただ暗記しなければ、

ひたすら叩き込まなければ」と思うのではなく、

好きな教科をやる時間が他の人より多くて嬉しいな〜〜!(* ̄∀ ̄)

ぐらいの気持ちで十分です。

 

その気持ちがあると、脳みそのパフォーマンスが

飛躍的に向上することが科学的に明らかになっています。

 

この気持ちが好転のチャンスになる

科目の組み合わせの一例としていくつか

示します。参考までにどうぞ。

 

好きな科目の共通点・方向性から

独学でできる可能性が高い組み合わせ

  1. 数学1A-2A
  2. 数学1B-2B
  3. 日本史A-世界史A
  4. 日本史B-世界史B
  5. 生物-化学-物理
  6. 数学3A-数学3B-物理
  7. 英語-古典-漢文
  8. 現代文-小説-小論文

 

あくまでも、私の視点からみた実経験に基づく

提案なので、厳しいことを言うようですが

興味がないのに手当たり次第やると

誤爆してただのタイムロスになります。

 

少しでも興味を持ったら、まずは担任の先生や

各教科担当の先生に相談してみてください。

あなたが今、高校一年生や二年生であれば、

まだまだ選択肢は広げることができますよ!

 

生物が生物と化学に、そして物理に、

物理から数学3A・3Bに、という

文系→理系へのアプローチを中心として

ご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

 

これを機に、自分の持っている興味を

もっともっと広げてみてください。

 

きっとその先には、楽しいことがいっぱい

待っていますよ♪

スタバの新作!

こんな寒い日は、

あったかくて甘いのがいい!

*°o*◦。三(「・ω・)「

 

というわけで、

スタバの新作!早速飲みました。

[新商品情報] バレンタイン チョコホリック フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン

チョコホリック

なんて、いかにもバレンタイン!って感じで

がっつり甘そうな名前とは裏腹に、

実は飲んでみると意外とあっさり目。

 

チョコ中毒の真っ只中!という味のイメージを

持ってたのですが、飲んでみるとなるほど、

これを飲んだ今から

チョコホリックになるのか!

という感じ。

 

それまでよくあった甘くどくて後味

ずっとチョコ〜〜〜!って感じではなく、

 

あーなんかちょっと甘いのがいいけど

ココアまでは行かない。

 

みたいな気分の時に丁度いい、新しい飲み物

って感じですね。

 

チョコラテではなく、チョコのあっさりスープ

とでも言った方が近いイメージになるんじゃ

ないでしょうか。

 

決して水っぽいわけではなく、かといって

濃厚ミルクにやられる!とか甘すぎチョコに

飲み込まれる!とかではありません。

丁度いいチョコ感です。

 

そこまで毒甘いのは要らないけど、

ちょっとだけチョコを摂取したい・・・

 

そんなあなたに、ちょっとだけ依存性の

チョコホリック、おすすめです。w

 

年賀状のイラストできたので!

ピクシブにもニコニコ静画にもあげましたが、

こちらにもうpします!

 

f:id:bya9ko8mi6:20180123011122j:image

f:id:bya9ko8mi6:20180123011124j:image

今年は2種類描きました!

着物の柄を決めたり色の配置を決めたり

するのが楽しくなっちゃって、終始

ルンルン気分で描いてましたww

 

やっぱ絵を描くの、好きだなぁ(* ̄∀ ̄)